あれ?俺間違ってんのか?
2013年11月26日 MTG コメント (4)Grand Prix Albuquerque Finals: Owen Turtenwald vs. Sam Pardee
24:00辺り
猛禽2体出てる状態で波使いプレイ。
波使いが出た事で、
誘発した2体の猛禽の進化2つとトークンが出るスタックが乗ってる状態で、
相手が波使いに対してファリカの療法をプレイ。
スタック解決。
波使いに2点ダメージが入り、相手2点ゲイン。波使い墓地へ。
1/0トークンが3体(であってるよね?)戦場に出る。
猛禽2体の進化誘発。
状況起因チェックでトークン墓地へ。
トークンで誘発した進化解決。
波使いで誘発した進化解決。
でスタック解決はあってるはず。
最終的に2体の猛禽にはそれぞれ+1/+1カウンター2個乗っかったんだけど。
俺いつもこのパターン乗っけてたっけなぁ~
進化は誘発時と解決時の2回チェック入るけど、
解決時に誘発元のクリーチャー戦場に居なくても
最後の情報とかでp/t参照してくれるってことなのか。
普段カウンター乗せてたような気もするけど、
何故か動画としてみてたら良いんだっけ?となった。これがゲシュタルト崩壊か。
24:00辺り
猛禽2体出てる状態で波使いプレイ。
波使いが出た事で、
誘発した2体の猛禽の進化2つとトークンが出るスタックが乗ってる状態で、
相手が波使いに対してファリカの療法をプレイ。
スタック解決。
波使いに2点ダメージが入り、相手2点ゲイン。波使い墓地へ。
1/0トークンが3体(であってるよね?)戦場に出る。
猛禽2体の進化誘発。
状況起因チェックでトークン墓地へ。
トークンで誘発した進化解決。
波使いで誘発した進化解決。
でスタック解決はあってるはず。
最終的に2体の猛禽にはそれぞれ+1/+1カウンター2個乗っかったんだけど。
俺いつもこのパターン乗っけてたっけなぁ~
進化は誘発時と解決時の2回チェック入るけど、
解決時に誘発元のクリーチャー戦場に居なくても
最後の情報とかでp/t参照してくれるってことなのか。
普段カウンター乗せてたような気もするけど、
何故か動画としてみてたら良いんだっけ?となった。これがゲシュタルト崩壊か。
コメント
あ、1/0トークンは2体しか出ないっす。
余談ですが、testingさんの所に、
Aが波使い1体と、エレメンタルトークン1体と、猛禽1体をコントロールしている。
Bが、波使いとAを対象として、遠隔+不在を唱えた。
Aが取りうる行動は?
ってな問題が有りました。
Aは波使いを手札に戻し、猛禽か1/0トークンを生け贄に捧げる、ってのが答えでした。
あざっす。
>トークン2体
そうだよねw商人誘発スタックで
商人に除去撃ってゲイン量減らしたりしてるのに。またボケてる。
ちなみに、今回のような、波使いを除去されてしまう可能性がある場合は、スタックの積み方に注意する必要が有ります。
悪い例
波使いを出して、トークン生成→進化の順にスタックを積む。
↓
進化が解決し、猛禽が1/2になる
↓
トークン生成スタックで、波使いを除去されてしまう。
↓
1/0トークンが出るが、進化は誘発しない。
スタック順は相手に聞かれたら答えるけど、
大体面倒だから(この場合)+1カウンター載せる時に軽く言うだけにしてますね。
これなら競技レベルでも誘発忘れになってないはずですし。
でも俺はそもそも出す順番を間違う場合がががw