トライアル絶対不成立だと思ってたので、
8人目として待機してあげようと行ったら、
勝ってしまったので使ったカード達に感謝



歩行バリスタ
黒ボブを返しで落としたり、チャンドラマイナスでマウント取ったと思った所を
落としたり、残骸撃たせてからx6で出したり、飛び道具が無いと思ってる
所からの奇襲とマナフラ受け ありがとう

善意の騎士
先制と呪禁黒。騎士と2マナ域最強 先制のおかげで地上を支えられたし、
呪禁黒のおかげで除去を黒頼りのデッキに強かった。 ありがとう

トカトーリの儀仗兵
唐突なヘイトカード。環境のCIP生物を全てゴミにし、コントロール相手でも
青機械巨人ににらみを利かしウザがられる。
そしてタフ3が地味強い。
騎士だったら最強だったけど、見た瞬間秒で除去られるそのヘイトで
後続が生き残る事が出来た ありがとう。


ベナリアの軍司令
今までアンセムを積んだ事のあるプレイヤーなら分かる。
アンセムばかり引いて、死んでいった試合の数々・・・それがこいつなら勝てる
除去耐性0それがなんだ!
相手が一番除去当てたい所が居るときに出した時の相手の顔!
ベナリア史の修正が入ったターンに出した時の相手の顔!
スラムの功技から出した時の相手の顔!
バリスタにカウンターが乗ってないのに戦場に残ってる時の相手の顔!
これだけで酒の肴になる ありがとう

黎明をもたらす者ライラ
お願いライラ!→勝ち。 シナジーを無視したそのカードパワーで
なんど窮地を脱したか・・・
このデッキはこいつを通す為に相手にとってウザいカードを連打して
全て捌かれた後に出す為の構成。除去耐性0? 相手のハンドに除去無ければええんやろ?
それだけの価値があった。 ありがとう

霊気圏の収集艇
アグロを殺す絆魂 4マナ域位までの生物を受け止められる高タフネス
そして搭乗1
初動の遅いこのデッキで3ターン目除去を構えられた時のお茶濁し
そしてソブリンに突撃搭乗出来るパワーwww  
膠着から逆転への起点となるマストパーツ ありがとう

ベナリア史
ほとんどのマッチアップで引けば引くだけ強い
やっぱり3マナ域のお茶濁しでもあるwww
こいつのカウントダウンで相手の動きを調整出来るので
修正ターンの相手の残マナで色々駆け引き出来るので楽しい
サイド後は墓地から回収して連打することで相手がゲ〇まみれになる
ありがとう

空鯨捕りの一撃
めっちゃ強いのに何故か皆忘れてるカードNO.1!
白の除去はエンチャントか戦闘時限定除去が多くてタイミング読まれるのが
弱いなか、パワー参照だけのインスタント+占術が偉すぎる
特にこのデッキは最低4マナまではまっすぐに伸ばしたいので除去しながら
土地を探しに行ける動きが強い ありがとう

排斥
4マナのエンチャとしては束縛の方が相対的アド(相手が重ね引いた場合)
ある分良いが、どうしても4マナ域は渋滞するのでもっさりした動きを
嫌い、メインは束縛と分け。
この分けわからんデッキだと4マナ浮きは見かけ上残骸の可能性もあるので
そういったブラフゲー出来るこのカードは偉い。
そして1マナのサイクリング 隙がない。 ありがとう

イクサランの束縛
相手の4積みカードを狙い撃つ事で相対的アドを狙う
4マナ以降は除去耐性あるカード、対処必須のカードばっかりの赤黒相手には
必須  ありがとう

ウルザの後継、カーン
5枚目の土地を探すカードw
このデッキだとトークンを出す動きも強くてスラムの功技のトークン、
機体、バリスタ
とアーティファクトが豊富でシャレにならないサイズになる事も多々
アド、搭乗用クリーチャー調達とデッキが求めているもの全てを叶えてくれる奴
ありがとう

スラムの巧技
功技→収集艇 強い
功技→ベナリア史 強い
功技→空鯨捕りの一撃 強い
功技→軍司令 強い
功技→特になし 強い 
鎖回しに弱いけど、サイド後は抜くし、
メインは先手でも後手でも鎖回し出た後の動きなので実はそこまで致命的でもない
それ以外のデッキにはめっちゃ強いからこのデッキが存在できるカード
ありがとう

領事の旗艦、スカイソブリン
最近見ない?でも強いよ。 最初はライラ4投だったけど、
5の動きがバレバレになる所をスカらせる+盤面触れるナイスカード
そして動き出せば蹂躙出来る
軍司令で乗って7/6で3パンで勝つ動きはよくやる
直接火力の無い白単で4マナエンチャ以外でPW触れるのが偉すぎ
ありがとう

名誉の記念像
単色の利点 土地が強い
ただの1/1のトークン2体出すだけシナジー0。 弱い?
でもコントロール握ってる時だと凄くウザいと思うよ。
コントロール相手は1/1の群れでコツコツコツコツ殴るのじゃ
ウザがられてありがとう

平地
不毛されないw (ほぼ)渡られないw
残骸2発撃たれても弾切れしない量w 確定アンタップイン(これ
4ターン目、5ターン目絶対アンタップインしたいから
2色目特に対抗色は取りたくなかった。
(とはいえ、記念像タップインだから確定とは言えないんだけどさ)
砂漠のようにダメージも受けない! ありがとう

屍肉あさりの地
お守り。 コントロールには可能なら6ターン目まで出さない
とか思ってるけど結局スタンは土地伸びた方が強いから
ほとんど起動した記憶なし。
スカラベをエンドに除去してメインで起動とかなんやかんや役立つ。
無くて困った時はあるけど、あって困るのは軍司令4カードみたいな時くらいw
2積しかしていないこのカードを3本とも6ターン目においた時は流石にキレられた
さーせん
ありがとう

シェフェトの砂丘
単色は土地が強い 終
3ターン目ベナリア史
4ターン目功技→軍司令
5ターン目セットランド起動 盤面ぐちゃぐちゃ
こんな動きしたことねぇw
とはいえ、大体ベナリア史の修正ターンで軍司令かこれで打点計算狂わして
相手盤面壊滅させるのでやっぱ強い
こんなに強いのに色マナまで出ちゃう!強い!
ありがとう

サイド枠

修復専門家
生物なので搭乗出来る アド取れる 2マナと軽い 起動も軽い
相手がテキスト確認して、
起動後ベナリア史と収集艇ハンドに入れるともう一回テキスト確認する事多々
機体を除去したそうな時にこいつで搭乗してあげると楽しい
消耗戦の末、バリスタ回収しても楽しい
このデッキの革命的サイド
ありがとう

ギデオンの叱責
封じ込め
不可解な終焉

白の2マナ域の除去選択はめっちゃムズイ
どれも正解でどれも裏目があって1種を複数枚積む訳にはいかなかったので
全部1枚ずつ入れるという奴w
でも結果的にこれで不満なかった
ありがとう

魔術遠眼鏡
テフェリーへの最後の希望
相手側のこれへの対処出来るカードからすると
これが一番テンポよいので必要悪
とはいえ、勝つ場合はこれ引く前にトークンで押し切ってる場合が多いので
未だに正解なのかは分からない
心の支え
ありがとう

俗物の放棄
撃たれる場合はなんで追放なんだよ
撃つ場合は追放ありがとう
そんなディッチャ サイクリング付きはやりすぎだろと常々思ってました。
ありがとう

黄昏/払暁
緑単への最後の希望
撃てば大体勝てるけど、撃たなくても勝てるこのデッキ強くね?
ありがとう

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索