操作方法思い出さないと!


精神支配してからの首切りすごく好き。

レガシー
適当にポンダーをANTから持ってきて参加。
URdelver

0-4www

よくよくマナベース見たらボルカが2枚しか無くてびびった
ボルカ2島2山1という謎ベース
ANTの方にボルカ使ってましたーw
というかでるばーが代替カードだけで本体持ってくるの忘れてる時点でもうwww

色々酷い

みんなも置きっ放しになってたデッキ使う時は
ちゃんと全部並べておかしい所無いか確認してから使った方が良いよ!

でもラスボスは車で轢き殺したほうが楽です というかノーダメです



剣でいちゃいちゃしてるところに現代兵器持ち込めばそりゃね・・・・

FNM
モダン


×

前々から思ってるけどサイドが弱い
というかこの色はサイドが弱い

適当にスタンフリーして終


スタンBG選択するプレイヤー多すぎwww
(この場合のBGは色の選択だけの意味だよ)


腕無くなったら流石にmtg辞めるわ

とか思ってたけどGP中、
片手でやってる人居て、意外となんとかなるんだなと思った。

移動中だったからどうプレイするのかまでは知らん。

Sandstone Bridge / 砂岩の橋
土地
砂岩の橋はタップ状態で戦場に出る。
砂岩の橋が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。
ターン終了時まで、それは+1/+1の修整を受けるとともに警戒を得る。
(T):あなたのマナ・プールに(白)を加える。



19枚目の平地の代わりに一枚だけ入れておいたけど意外と良かった。
こいつのタップインで負けた事は無いが、
こいつのおかげで通せたアタックは数知れず。

警戒のおかげでゴシップ屋との相性も◎

2/3の前に殴れないけど、一体だけ通すのに副官やアンセムを置く動きしたく無い
みたいな状況って結構あって
そういう時にあると、1ターン誤魔化しつつ、2、3体展開して
次ターン強化という動き取れるのが良い。

まぁグリフ4枚目でも良いんだけど
3枚引いて負けた事あるからメイン4は要らないかなと。

あと土地だしね。
使ったデッキは白単人間アグロ
理由はガードが1cm位さがってんなって思ったから。

メイン光輝の炎4みたいなガチガチ糞メタデッキが存在しないって事はもうガード下がってるから。
衰滅4メインじゃないの?甘えかな?
全除去メイン4じゃないならアグロからしたらガバガバだからね。

--------------------------------------------------------------

対緑赤ランプ
マナクリ採用型でアタルカが間に合って負けたと思ったら
ドラゴンを狩る者のプロテクション(ドラゴン)とかいうインクの染みと散々言われた部分によって
どう割り振っても3体除去出来ずに返しで勝ち。

対エスパードラゴン

忌呪の発動4回撃たれるも毎度クリチャーを追加して4点クロックを維持
最終的に絆魂ミシュランの前にもじもじするドラゴンを狩る者しか残らず負けたと思ったが
グリフの加護を引き当てて自由になったドラゴンを狩る者が遂に殴り始める
相手の除去が遂に尽きてオジュタイが光臨するもやっぱりプロテクション(ドラゴン)ですり抜け&鼓舞で打点を一気に上げて勝ち

たった2日間でここまで俺内評価上がったカード無いよ?

対バントカンパニー
変異エルドラージが居て、2回もブリンク出来るマナベースで流石に負けたと思ったが
2対目のサリアの副官を引き当ててから様子が変わる
どうブリンク&ブロックしても逆に総打点があがるという友情コンボ
これに勇者の選定師が加わり相手のブロッカーは最低でも相打ちに持ってける状況に。
減ったクリーチャー分を途切れず引き続けられた運もあるが
逆にブリンクすればするほど相手がテンポロスする状況になって勝ち

対エスパー?

土地3枚&闇の掌握しか打たせず勝ち&ダブマリの相手を瞬殺
全くデッキが分からなかった相手。
対戦時間最速15分



有料会員限定に続く
3-3のゴミ
10-5で終了

最後勝てばワンチャン賞金ラインだったけどまぁ負け

しかし13-2でもトップ8残れるかわからんとか本当に糞だなぁ

32位までが$500だけどこれでもスタンの場合ペイ出来てるのか怪しいのがやばい

貴重な休日使ってまでやることなのか怪しくなってくる。


参加人数絞って1日で終わるようにして欲しいなぁ
なんなら2日連続開催にして優勝者2人にすればいいだけじゃん
賞金も半分でいいやん

----------------

とりあえずこれでスタンから開放されるからあとは適当にやっていこう
7-2
見事に上振れしましたね

まぁ一応2日目出ます。

今回初めてクジを1回もやらなかった。
クジは運気を下げる これテストに出るから


早く風呂入って酒呑みたい

只今5杯目
会場は千鳥足御断りとか書いてある?


6時起床
7時にダラダラ出発すれば余裕。
今回デッキリスト書いてない&直前カード入れ替えあるから
ミスりそうフラグ

ま、本戦はテキトーに。
抜けなかったら普通に次の日帰りナス
手がかり参照もあるけどね!

親に飯奢ってアド損

失ったアドを実家からめぼしい物と食料を強奪することで回収。

奢った金以上には強奪出来たけど、ちゃんと全部使い切って初めてアドといえよう。

週末はGP行かないとならないからその前に冷蔵庫は整理しておきたい

さて明日からの料理を上手く調整せねば。。。。


-------------

今更デッキ変えてもあれなのでこのままで。

ここまで来るとサイドでどこまでビックリドッキリメカ出せるかじゃね?みたいな。

どうせ上振れ&相手の動揺かミス誘発させでもしないと2日目イケネーし


GPはモダン持ってくかが怪しい。
デッキ的にはそんなに高くはないから持って行ってもいいかなぁ

GP終わったら岩屋の装備役辺り使って遊びたい

日曜ゲームデー

2016年5月1日 MTG

昨日は白スコーン頼んだらクイニーアマン入ってて、

今日は白なんちゃらビスケット頼んだはずなのに
開けたらよくわかんねえ白い液体がかかったドーナツ入ってた

もう店員も把握出来ないんだから名前シンプルにしとけよ



デッキは適当

3-2

最後3-1でIDすれば確定でオポみたら多分負けたら落ちる感じ。

多分この感じやると負けるな~と思ったので、
負けたら早く帰れるからガチって負けて落ちて終了

とはいえ、
咆哮→咆哮→光輝→価格→光輝→光輝→光輝の引きは流石に舐めてんの?
って思った。



早く帰ると早く酒呑めるし、料理も色々出来て楽しい。

SE突入はアド損!

---------------

DQビルダー
3章終わった

3章は大砲楽しかったのでまぁまぁ
大砲作りまくってmob対応してたから村周辺にクレーター出来まくりw
最終的に最下層が全面むき出しになるまで撃ちまくって俺病んでんなと思った

ボス戦が何故か車にのって轢き殺すという謎ゲーム DQの世界観がよく分からん。



てかこのゲーム武器のレンジ短すぎなんだよね。
攻撃が当たるラインとmobとぶつかる判定のラインが近すぎて余裕なさ杉

あと話しかけると最後まで聞かないとならないのは本当に糞だと思った。

土曜日ゲームデー

2016年4月30日 MTG
バントトークン
3-2
1没

やる気ないやる気ない言い過ぎてて相手に悪かったなと今更思う。
プレイングもやる気に連動して酷かった

それは別としてこれは別に強くなかった。

隔離の場をメインに入れて調整してたけど、
一旦抜いて適当なところに置いておいたらサイドに入れ忘れるという酷いミス
おかげで相手のPWに毎度苦しめられるというオチ


競技スタンは引退するかもしれん

色々変わって、上を目指す意味もリターンも無くなったしな。


スタンでしか使えないくせに、無駄に高いくせに、
使うならほぼ4投の癖に、神話レアとかいうのを使うストレス

そういうカードをギリギリ受け止められたのがモダンだったけど、
競技としてのモダンをやる機会が減るなら
スタンのカードプールを広く持ってても使わずに落ちる割合増えるだけで、
最悪モダンで使えるからいいかという思考にはなれない。

モダン、レガシーで使えると思ったカードだけピックしていけばいい。

スタンサイクル早くしてる癖に下の受け皿を減らすのはなぁ
本国の流行り具合なんか関係ないし、自分がやれる機会あるかどうか


モダンやレガシープレイヤーが売り上げに全然貢献しないのはわかるけどね。
ていうかもうPTモダン環境ないじゃん

MTG引退しまーす(適当


て事はモダマスもう出ないな。
出たとしてもう誰もかわないしw


『これがモダンの進む道』 http://mtg-jp.com/publicity/0016819/ #mtgjp

新商品試し買いしたらもう入らない

チューハイ系は嫌いなんだけど、一応チェックする必要はあるからね。
缶チューハイは飲むと次の日確定で頭痛くなるから、
どんだけ酷い酒を使っているのかと言いたくなる
アルコール度数高い酒飲んでも次の日関係ないからやっぱり質なんだろうなぁ

--------------------------

なんというか冷蔵庫って一升瓶入れられる様になんで作られてないのかね~
どんだけでかい冷蔵庫を買わないとならないのか。

日本酒1升瓶入れたいのに
どうがんばっても自炊を諦めないとスペース確保できない構造なのがなぁ

4合瓶はアド取りにくいけど仕方なく。

------------------------------------------------------------

やっとMTGの話

レガシー
ぽんこつANT

◯bye
×アド死2回 これは酷い
◯囲い2回の返しにハンド確認して次ターンにコンボ勝ち
囲い→ヒム→リリアナの流れでもなんとか勝ち

スタン
緑白カンパニー
弱い
色的にカンパニーが弱い。相手に全然プレッシャーかけられない
煽られ続けて解体決定。
謎の緑青カンパニーというマゾデッキ

そもそもカンパニーで守護獣出ねえじゃん!という突っ込みは無しだ。
今日何度カンパニーでボトムに送られていったか・・・

狼ばっかりに目が行くけど、こいつはさり気なくスピリットでもあるので
本質の変転でブリンクしてみたり、鎖鳴らしで守っても良い
とてもそんな枠はなかったので入れてないけど。

緑青だと除去も全然無いから狂気の一咬みを採用。
意外と悪くないのが笑える

赤緑昂揚○×○
白黒赤コン○○
コンボ○××

最終的に一度も守護獣が戦場に出てないという結果にw
まぁ代言者とアンシナジーだし、本体の性能は悪くないんだけど、
出来れば土地1枚捨てたいから4ターン目に土地5枚要求で、
プラス中隊デッキ的に2,3マナでも動きたいハンドってなると結構タイトなんだよねー

使うデッキが違うのかな~
土地捨てても回収出来る構成にするとかまだいじる余地はある。

素直に緑白か3色でいいt(ry


あと縫合の刻み獣ずっとアンタップインしてた気がしたけど、
誰にも指摘されなかった気がする(可哀想

というか今タップインな事に気付いたw
タイトなライフレースは無かったからいいけど・・・・

ただし、ジェイスは除く


機械受注統計だって船舶・電力除くだろ! ジェイスの値段除いたっていいじゃん!


ジェイス入れるだけで他の努力を全て台無しにされるんだよなぁ全く・・・・



そんなわけで400ドルデッキから250ドルデッキに切り替わるよ(

リミテで強いなら構築もワンチャン

だってスタンも殴りあいばっかなんだもん リミテと同じじゃん

流石にリミテ用の高マナ域の糞レアとかはアレですけど・・・・

だれか救出の天使を救ってあげて!


低マナ域のレアやアンコはリミテで強いならそのカードは普通に使われる可能性あるよね

色全体の強さとかメタの関係上埋もれるのはしゃーないけど。
ちょっとニュース見ないと更新されすぎて

結局震度6が何回来たのかが全く分からん



土曜日
ドラフト
黒t緑気味昂揚
2-1?
軽いところ取りすぎてパワー不足だった


モダン
祖先の幻視4積スケシ とりあえず積んでみた。
1ターン目幻視の場合、押し潰す触手と完全に噛み合うので触手も採用

幻視がハンドでだぶ付くはずなのでイゼチャ増量
稲妻完全アウトの自分が一番最初に作った型に基本構成を戻す

黒赤ビート 勝
ナヤアグロ 負
マルドゥコン 勝
無限頑強 勝


全体的にサイドに復帰した憤怒が効くマッチアップだった
幻視→たこは2度ほどやったけど、まぁやらなくても次のターン勝つハンドだから別に・・・
という感じ
タコは呪禁くらいついてもいいんじゃねーの? モダンだと大体秒で死ぬ

ドラフト
黒赤吸血鬼1-2

何回かドラフトやって思ったのは
人間以外はシナジーのために弱いカード取る必要ねーなって事。


-----------------
日曜
スタン 白t青






やる気無いからこんなもん。

作るとしたら青緑か白青の何かかなぁ アグロはどうしても苦手でな。




高橋優太とロバート・馬場裕之って何か似てない?FNM
高橋優太とロバート・馬場裕之って何か似てない?FNM
ちなみに上が高橋で下が馬場な! ・・・ん?

メガネが似てるだけな感。


モダン(かじゅある
適当に祖先の幻視突っ込んでみるも、なくても強いんじゃね?
このデッキ

闇住まいから撃ちたいと思う小学生的思考 
愚陸士巣カラーで組んでみるかね。


スタン(2回戦からw

黒緑昂揚2-0
負けたと思った

白黒同盟者~ミッドレンジ2-1
白黒はカード強いからサイド後カード変えるだけでデッキ速度変えやすいね。


デッキ微調整したいというかサイドに長期戦に強いカードが無い

1.PTの結果が出るまで適当に作ったデッキで遊び、インスピレーションを高める

2.PTの結果を見て適当に強そうなデッキをコピって回す。

3.翌週のゲームデーにそれで出て適当に優勝する

4.そのデッキに勝てる、又は有利が取れるデッキを残り5日で考える

5.そのデッキで翌週のGPを優勝する


文章にすると意外と簡単そうに見える あら不思議。
-------------------------------------

ちなみに
来週 プロツアー
再来週 ゲームデー
再々来週 GP東京

という現実


全然遊んでる暇ない

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索