というか使う気あるなら買っておこうぜ~

PT結果出たらまた別の高騰カード買うの?マゾすぎるよ



---------------------


基本糞ゲー

村人に要求された事を機械のようにこなす日々

そりゃ 勇者も嫌になって世界の半分貰いますわ

1章で対ゴーレム用の要塞(村)作ったら、ボス戦で勝手に平地にされてやる気無くなった

その後は適当に流す日々。
両面カードで上家がやってる色分かりやすいといったな。あれは嘘だ

ぶっちゃけ自分で言いつつ、惑わされるって分かってた。言わなかったけど。

緑レアから。
3,4手目位で青の両面取ったら、上も青の両面取ってた。
(逆に言えばなんでこの両面取ってないのっていう)

仕方無いので青から引いたのに結局上やらないっていう。


緑白




上家に負けて下家に勝つ 駄目駄目。


スタン
後見LO 対エルドラージ

これ欠色のせいで全然ライブラリー削れないじゃん!

まじ戦ゼンサイクルの存在糞だわ 解体決定

白単t青 対 エルドラージ

引き運。
サイズで負ける&こっちの除去抜ける分、不利かな。

白白白みたいな凶生物こねーかな


来世の警告 Behold the Beyond

BrH 1/14: 私がこれに求めることの一部は、コストが{3}{B}{B}{B}で実際に《Demonic Tutor》が3つセットになっていることだ。

EEF 1/22/14: 私にはこれがどうやってマジックの楽しさを膨らませるのか理解できません。

DOH 3/6/15: トップダウンの邪悪。楽しくなることを想定していない。

Del 5/21: このセットを通して読むときはいつでも笑顔になるわ。

 
他に何か言うことがあるでしょうか? もしあなたがイニストラードのトップダウンの邪悪を行おうとしていないなら、どこでそれをやればいいのでしょうか?

----------------------------------------------------

 さて、この思い出話はお楽しみいただけたでしょうか。 ~




ボロクソ言われすぎwww


そして俺は引きすぎ・・・・

新環境スタンと禁止改定により激動のモダン そしてレガシー

デッキ作る暇ないっての

とくに変わりなく。真の名の宿敵とかいうメインにどう考えてもいらないカードを抜いた位。

勝ち
負け
負け
負け

どんまい


明日はながしま行こうかなぁ でもあそこ今スマホ禁止なんだっけ?よくわからん。

適当にFNM

2016年4月9日 MTG
適当に箱剥いて適当にカード足りないところ買って
強いカード上から入れて終了



白単(青)
徴税&オジュタイ&警戒パッケージ

エルドラージビート 負け
緑ランプ 勝ち
赤黒マッドネス 勝ち

土地引きすぎた 構成がマナフラッドを許容出来ないからキツイ
そこは前の白単より弱い。都合よく程よく土地を引かないとだめ

徴税&警戒は小学生並みの思考パッケージだけど、
流石に強いよ。

攻防にマナ要求させるから結局返しで除去しないと
潜在的にどんどんテンポ失っていくから駄目なんだよね

ギデオンはサイドでも良さそう
アヴァシンはサイドから出てくることなさそうw

カード見ないと作る気になれん

上から真面目度高い順

白単(嘘)
白(緑)人間

白黒コン
青黒ドラゴン(嘘)コン

緑青タミヨウの手がかり探索日誌


最近赤のレア買っても全く使ってねえという事実に気づいたので、
赤には当分手をつけない事にした。

3色はいけそうに見えて罠なので作らない。単色か2色に絞るが吉。



なんと明日は午後フリーなので4時くらいからショップにいる可能性。

自分のコメント見返すと頭イカレテるのかなこいつとか思う 

返しが超次元過ぎて何言ってるのかわかんねえ





巣網から見張るもの/Watcher in the Web
(4)(緑)
クリーチャー — 蜘蛛(Spider)
到達(このクリーチャーは飛行を持つクリーチャーをブロックできる。)
各戦闘で、巣網から見張るものは追加で7体のクリーチャーをブロックできる。
2/5


威迫持ちと飛行持ちが殴ってきて、威迫持ちを別のクリーチャーと巣網から見張るもので
ブロックして
飛行クリーチャーを巣網から見張るもので追加でブロック

・・・・つまりブロッククリーチャーのダメージ割り振り順を初めて宣言!

回避持ち2体を1体で止めてる感と更にバットリでしゃくれた結果
ちょっとテンションあがった。

こいつの追加7体はどの辺りからきてるんだろうなぁ
自分だったら適当に13体とかにしちゃいそう
昇華者なんている訳ないだろーはっはっはー
からの概念泥棒で死亡


少しはモダン触るかー

弱者はやりすぎな気がするけどね。
午前1-2 緑赤→緑白
自分の土地としか戦ってなかった
あんまり土地引いた引かなかったとか言いたくないんだけどね。
土地0マリガン→土地3-4キープからの土地10枚みたいなのを連チャンすると流石に苦笑しかない

午後2-1 緑白
プレリ全部緑しかやってねえええええ

毎度青の生物3、4枚しかなくて秒で選択肢から外れてたのが…
デッキは4回中最強だったけど、下手だから勝てない。


--------

来週ソリンを適当枚数買って終。
欲しいのが白絡みしかないし、神話以外は大体揃う算段だからマジで買うものない

なひり&あーりんは単体が強い。

けど多分この色やらない&多分色が弱いのでスルー

あーりんはpwゼナゴスと同じ運命を辿ると予想
メタ的に赤緑が排除されてメタ的に赤緑が強くなって需要出る感じ。

決してあーりん一枚も引かなかったからディスってるじゃないよ

土曜日プレリ

2016年4月3日 MTG
赤緑1-2 レア3/2威迫デビル 4/9天使 デビル4体

昔も嫌いだったけど狼男キライ

緑白2-0-1 レア2マナ追放 アンセム +4/+2装備品

+4/+2装備品のお手軽フィニッシャー生成機感

どっちも1-3展開、4、5強化でタフ4抜ける様に作る。

2回目の緑白の方がもっと尖ってる。

白のタッパーがゴミだと思ったらやり手だった。
というか全プールみても恒久的に、マナ使わないで、コモンで、カード捨てられる、
のはこれだけなんじゃ?

明日は手がかりで、遊びたい。飛行で楽に勝ちたい


無駄に高いだけのフェッチランドがなくなる

安価なダメランが残る

ゼンティカーが全体的に塩&専用パーツ多い から買わなくてもいける(はず

ゼンティカー&イニスト のレア2色土地はどちらも比較的安価(になる

多色環境にはならない(はず

4月



イニストから始めてイニストだけ買ってイニストの部族デッキでも
恐らくそこそこ遊べると思うから良いタイミングだと思うけどなぁ~





LANケーブルを壁に這わすの楽し~

可能な限りコンセントも隠そうと色々遊んでる




ドラフト (まぁスタンなんかやらんよね

黒レア2/1 飛行から
特にこの色に行けるというカードも無く単色気味に。

抑圧的支配が2枚くらい流れてたので赤は許されるだろうと赤に。



そしたら上2赤、真下赤 って何取ってたのー!
赤触ってるならどれでも入れられそうなもんな気がするんだけど。

黒単ぎみ赤 欠色

○×○?
○×○
○×○

大体、抑圧的支配撃ち込んで勝ってた。
これで10点は持ってける計算してるから残り10点削ればいいだけ簡単MTG

ちゃんどらげっと
4人だったのでドラフトではなく
双頭シールド。

プール的に青が弱すぎて、黒同盟者少のため、自動的に白赤と黒緑無色といった感じに。
巨人の陥落が2枚あって駄目なんじゃないの?と思ってたらやっぱり駄目だったw
スタンではお目にかからないが双頭巨人戦での巨人の陥落の糞っぷり。
双頭戦だと怒涛達成し易すぎる&全力キャストなのであっさり盤面もってけるかそのままゲームが終わる。

お持ち帰りは何も無かった模様。

--------------------------

レガシー
URデルバー
前回弱いと思ったもみ消しを解雇してチェンライに。火力マシマシ構成。
ヤンパイ居るんだから能動的に動けるスペル増やした方が強い。

2-1
2-0
2-0
2-0

悪くない。大体残るライフ分を火力で押し切れるようになった。
メインの宿敵も微妙。サイドでいいかなぁ
といってもサイド後マイナス修正系にモロに引っかかるからいらないような気がする。

-----------
焼キンドラフト

残り待機枚数と残り時間と盤面の様子を見ながら動くべし


我々はいつから......そう前回イニストラードを訪れた時から、再びここに訪れた時は墓地セットになるだろうとわかっていました。セットが出たときにそれを機能させるための要素の1つは、その環境にそのセットへの対策要素が多すぎないようにすることです。『戦乱のゼンディカー』ブロックに強力な墓地対策がたくさんあった場合、我々は『イニストラードを覆う影』の墓地関連を、実際『イニストラード』のようなスタンダード環境にするためにパワーのインフレを起こす必要があったでしょう。それは我々がスタンダードを大きく変える秋の大型セットに取り掛かろうとするときに、多くの問題を引き起こす原因になってしまうでしょう。







問題は、『多くは無いけど、劇的なものはぶっこむわ~』とかされたときだな
部屋片付けてたら預金通帳出てきた

これがマッドネス効果だ!

カウンターマッドネスとは!

マッドネスが追放領域→誘発という処理であることを利用して誘発解決前に
追放領域から叩き落す事が出来る昇華者を利用したデッキである




マッドネスを封じるためにはインスタントタイミングで昇華出来る必要があるので
必然的に採用出来るカードは決まってくる




虚空の従者/Void Attendant  (2)(緑)
クリーチャー ― エルドラージ(Eldrazi)・昇華者(Processor) BFZ, アンコモン
欠色(このカードは無色である。)
(1)(緑),追放領域から対戦相手がオーナーであるカードを1枚そのプレイヤーの墓地に置く:無色の1/1のエルドラージ(Eldrazi)・末裔(Scion)クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。それは「このクリーチャーを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(◇)を加える。」を持つ。
2/3


塵の予言者/Oracle of Dust  (4)(青)
クリーチャー ― エルドラージ(Eldrazi)・昇華者(Processor) BFZ, コモン
欠色(このカードは無色である。)
(2),追放領域から対戦相手がオーナーであるカードを1枚そのプレイヤーの墓地に置く:カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。
3/5

謎めいた巡行者/Cryptic Cruiser  (3)(青)
クリーチャー ― エルドラージ(Eldrazi)・昇華者(Processor) BFZ, アンコモン
欠色(このカードは無色である。)
(2)(青),追放領域から対戦相手がオーナーであるカードを1枚そのプレイヤーの墓地に置く:クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
3/3



謎めいた巡行者はクリーチャーを対象とする必要がある
(最悪自分を対象に取ればよいが)のと起動コストの重さから微妙。

塵の予言者は相手のマッドネスを潰しつつ、
ルーターによってこちらがマッドネスを活用することが出来るが、
そのマナコストの重さがネックとなる

虚空の従者ならばギリギリ採用圏内か。


虚空の従者でマッドネスをけん制しつつ塵の預言者につなげれば勝利は約束されたようなもの。

緑と青。。。。つまり青緑カウンターマッドネスが次環境最強のデッキといえるだろう!



と、ここまで書いておいて
追放領域から墓地に落としても誘発解決時にマッドネスコストで唱えられるとかないよね
・・・・よね?

この何も損してない感!

ターン帰ってきたら後は適当に2マナ構えながら殴ってれば勝てんじゃね?

-------------

FNMモダン 死生
負 1-2
勝 2-1
負 1-2

9回やってマリガン含めて8回死生引いてて切れそうというか切れる

レガシー 4回戦
URデルバー

勝 2-0
負 0-2
負 1-2
勝 2-0

1マナ域の生物8枚(殴れるやつ)は入れないとキープできん。
ラヴァマーンは1ターン目出してもなー

------------------------


嵐追いの魔道士使いたい→果敢活かす為に能動的に使えるスペル増やそう
→0~1マナアーティファクトも入れよう→どうせなら魂込めも入れよう
→アーティファクト多くなったから黒足してテゼレットも入れよう
→別に嵐追いの魔道士無くてもよくね?????というか梟でよくね????

これは何デッキなのか?
リミテで毎度2枚って結構結構だよね


やっとスペースにあう洗濯機を見つけて買おうと思ったら次の日には売り切れ。

まさか洗濯機界にまで買い煽りの波が押し寄せているとは思わなかった・・・・

ふくの日記




スタンのデッキ作るのは結構しんどい

まずはフェッチの枚数が(レガシーモダンから拝借せずに)足りるかそれが一番の問題。


糞アプリからじゃなくて携帯のブラウザソフトからPeatixに行けばなんとかなったぞ






アプリは糞だからさっさと消そう。
もうすぐ全部見終わっちゃう!あと何見よう?

麦ソーダと米ジュース美味しいYO



○○
××
○○
○○

3-1

赤系アグロに対してどうにもなんないゴミデッキだよね予想通りの。

除去がドロコマ4枚だけなのがマジでしんどい。

そろそろ飽きたから他のデッキにしよう。



< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索